 |
関東支部からのお知らせ |
|
|
 |
建築積算士(一次)試験 結果発表!

|
2023年度 建築積算士(一次)試験
結果発表は12月1日(金)10時頃に
本部ホームページにて合格者の受験番号を公開します。
少々お待ちください。 |
|
|
 |
『鉄骨工事ガイドブック講習会』開催のご案内
建築に携わる技術者、設計・施工・コスト(積算)、鉄骨製作、あるいは建設マネジメントといったあらゆる分野の技術者が体系的に鉄骨工事の知識を習得できるよう、(公社)日本建築積算協会は平成25年に『鉄骨工事ガイドブック』を発刊いたしました。本講習会は、日頃の業務では触れない工場加工、建て方などの分野も、ファブリケーターとして活躍されている講師陣をお迎えし、DVD映像を交えた大変分かり易い講習会となっております。鉄骨及び鉄骨関連業
務の実務にお役立て頂きたいと考えております。 |
■講義名:『鉄骨工事ガイドブック講習会』
■日時:2024年1月18日(木)15:30〜17:35
■方式:対面+方式及びZoomによる配信
■定員:100名
■場所:日本建築積算協会(東京都港区芝3-16-12 サンライズ三田ビル2階)
■詳しい内容、お申込みはこちら
|
|
|
 |
第11回ポケットセミナー開催のご案内
『スチールカーテンウォールについて』
新宿住友ビル大規模改修におけるオーバーハングしたファサードの問題点を如何に解決したのか。具体的問題点を挙げて解説いたします。また、平成31年3月29日に公布・施行された防火設備追加仕様の内容について、説明いたします。 |
■講義名:『スチールカーテンウォールについて』
■日時:2023年12月13日(水)16:00〜17:30予定
■方式:日本建築積算協会にて対面方式及びZoomによる配信
■定員:対面方式10名、Zoomによる配信100名、学生会員(30名無料)
■場所:日本建築積算協会(東京都港区芝3-16-12 サンライズ三田ビル2階)
■詳しい内容、お申込みはこちら
|
|
|
 |
高尾山ハイキング終了しました。
会員交流会(一般参加可)の一環として高尾山ハイキングを企画いたしました。都心からの便もよく、人気の観光スポットです。※気分転換、体力づくり、人脈つくりに是非
※次の土曜日空いてる方、是非ご参加下さい!
■実施日時:2023年11月25日(土)
■集合場所:京王線高尾山口駅 ■集合時刻:11時00分
■詳しい内容はこちら
■過去のイベント
|
 |
|
|
 |
2023年度 建築コスト管理士、建築積算士試験の案内
 |
 |
二次試験からの受験 受付中!
詳しくはこちら
|
|
 |
受付中終了しました。
詳しくはこちら
|
|
|
|
 |
「認定校だより」東洋大学 理工学部 建築学科
今回ご紹介する認定校は東洋大学です。
東洋大学 理工学部 建築学科の
「認定校だより」はこちら
■東洋大学 理工学部 建築学科(入学定員146名)
■授業名 建築構法設計演習(2年生の選択科目)
■担当講師 浦江 真人(専任)、佐藤 史和(久米設計)
■建築学科ホームページ
■大学ホームページ
■過去の認定校だよりはこちら |
 |
|
|
 |
新☆建築コスト管理士ガイドブックによる
コストマネジメント eラーニングセミナー
■視聴期間:2023年8月1日(火)~10月21日(土)
■詳しくはこちら
■お申込みはこちら
◆期間中はいつでも何回でも視聴可能
◆質問は専用フォームにて受付、メールにて回答致します。 |
 |
|
|
 |
トップページ用パノラマ写真募集!
「建築物」や「街の風景」を投稿して下さい。
あなたの撮った写真がホームページのトップを飾ります。採用された方には謝礼を進呈。
■投稿フォーム
■容量:3Mバイトまで
■優秀作品
※ホームページ掲載のため多少加工する場合がございます。ご了承下さい。
|
|
|