 |
関東支部からのお知らせ |
|
|
 |
予告:PortPlus大林組横浜研修所 見学会開催予定
|
|
 |
『建築改修工事の積算講習会』開催のご案内
近年のビルストック社会の現状とその利用方法増えていくリニューアル工事について解説
■日時:2023年2月2日(木)13:30〜16:00(配信開始13:15)
■方式:Zoomによる配信
■定員:100名
■受講料:【個人正会員 3,000円】
【建築積算士・積算士補・後援所属者・賛助会員所属者 3,000円】
【一般 4,000円】
■詳しくはこちら
■満席となりました。
|
|
|
|
 |
~認定校だより~
浅野工学専門学校
大正14年、関東大震災後の都市復興のために「コンクリートのスペシャリスト」養成が求められました。そこで横浜市の委託を受け設立された混凝土(コンクリート)工法講習所が、浅野工学専門学校の原点。近代日本のインフラづくりに貢献した創立者が興した学校だからこそ、建設業界との太いパイプを持っています・・・
続きは↓認定校だよりをご覧ください。
■認定校だよりはこちら
■公式ホームページはこちら
■学部ホームページはこちら |
|
|
|
 |
2022年度 建築コスト管理士、建築積算士試験の案内
|
|
 |
『中大規模木造建築のコストマネジメント・ガイドブック』の紹介
 |
『中大規模木造建築のコストマネジメント・ガイドブック』が発刊されました。
木造の基礎知識から積算事例まで幅広く網羅し、初心者でも中大規模木造建築とコストマネジメントの基本を体系的に理解できる内容となっています。
●内容はこちら ●目次はこちら
●ご購入はこちら
●中大規模木造建築ポータルサイトに掲載
※去る8月4日に開催された『中大規模木造建築のコストマネジメント・ガイドブック』講習会の記事が各社業界紙に掲載されました。→こちら |
|
|
 |
【Uniclass 日本語版Web 検索システム】
(公社)日本建築積算協会情報委員会では、このたび英国NBSの承認のもと、Uniclass日本語訳のWeb検索システムを構築し、一般公開することといたしました。Uniclassは建設に関する様々な情報を体系的に分類するための仕組みで、BIMのデータを効率よく仕分けするシステムとして広く認知されています。日本建築積算協会では、この検索システムを広く皆様にご利用いただくことで、BIMデータ活用の促進に貢献したいと考えております。
Uniclassの日本語訳にへの対案は、検索画面の[投稿する]ボタンをクリックして投稿することができます。みなさまからいただいた知見を定期的にフィードバックして、実務で使える分類体系に成長させていきます。本システムを皆様の業務の効率化につなげていただけると幸いです。
【Uniclass 日本語版Web 検索システム】http://www.bsij.or.jp/uniclass/
■新聞記事
|
|
|
|
 |
トップページ用パノラマ写真募集!
「建築物」や「街の風景」を投稿して下さい。
あなたの撮った写真がホームページのトップを飾ります。採用された方には謝礼を進呈。
■投稿フォーム
■容量:3Mバイトまで
■優秀作品
※ホームページ掲載のため多少加工する場合がございます。ご了承下さい。
|
|
|